【メンズクレンジング完全ガイド】オイル派?ジェル派?使い方と選び方を徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

はじめに──「洗顔だけ」では落ち切らない男の皮脂汚れ

「夜しっかり洗顔しているのに Tゾーンがギトつく」「毛穴黒ずみが消えない」──

そんな悩みを抱える男性の多くが見落としているのがクレンジング

ウォータープルーフの日焼け止めや酸化した皮脂は、洗顔フォームだけでは分解・乳化できません。

本記事では オイルクレンジングとジェルクレンジング を中心に、目的別の選び方・正しい使い方を徹底解説します。

そもそも男性にクレンジングは必要?──皮脂量のリアル

  • 男性の皮脂分泌量は女性の約1.5倍
  • 紫外線や大気汚染によって皮脂は酸化し、『洗顔では落ちにくい過酸化脂質』へ変化。
  • この過酸化脂質が毛穴詰まり・黒ずみ・テカリ・ニキビの元凶になるため、クレンジングが必須

クレンジングの種類と仕組み

スクロールできます
タイプテクスチャ洗浄力向く肌質・シーン主成分
オイルとろみ液体★★★★★毛穴詰まり・濃い日焼け止めエステル油・植物油
バーム固形→オイル化★★★★☆乾燥〜混合肌・摩擦を減らしたいシアバター・合成ワックス
水性ジェルみずみずしい★★★☆☆敏感・脂性肌/軽いUVグリセリン・ヒドロキシエチルセルロース
油性ジェルもっちり弾力★★★★☆インナードライ・皮脂多めミネラルオイル・炭酸ジアルキル
ミルク乳液状★★☆☆☆超乾燥・超敏感肌スクワラン・セラミド

覚えておくポイント
洗浄力が高い=バリア負担も高め。ただし乳化を徹底し保湿で即フタをすれば、大きなダメージは防げます。

オイル vs ジェル 徹底比較【メリット・デメリット】

オイルクレンジング

スクロールできます
メリットデメリット
・皮脂とメイクを素早く溶かす → 毛穴クリア力◎・すすぎ残しはニキビの原因
・洗浄力が高い=乾燥リスク

ジェルクレンジング

スクロールできます
メリットデメリット
・水分ベースで摩擦が少なく低刺激
・みずみずしい仕上がり
・ウォータープルーフUVの落ちが弱め
・泡立たないので洗い流しに時間がかかる

シーン別・おすすめの使い分けチャート

スクロールできます
あなたの状況最適タイプワンポイント
SPF50+の日焼け止め+屋外スポーツオイル or バーム乳化を30秒しっかり
在宅ワーク中心・軽いUV水性ジェルダブル洗顔不要
夕方でもTゾーンがテカテカ油性ジェル毛穴汚れを吸着+さっぱり
乾燥でカサつく/敏感肌ミルク or バーム低刺激・保湿重視

正しいメンズクレンジングの使い方:5ステップ

  1. 乾いた手・乾いた顔にクレンジングをON
  2. 指の腹で Tゾーン→Uゾーン の順に“円”を描き30秒
  3. オイル/バームは少量のぬるま湯で 乳化(白濁) させる
  4. 32〜34 ℃のぬるま湯で小鼻・髪際まで丁寧にすすぐ
  5. 30秒以内に化粧水→乳液/ジェルでバリアを再構築

NG例:熱湯すすぎ/ゴシゴシ摩擦/適量以下でケチる

メンズにおすすめ!クレンジング6選

スクロールできます
分類製品名推しポイント価格 (税込)
オイル無印良品 マイルドオイルクレンジングコスパ最高・爽快感ライト¥1,190
https://amzn.to/4lWPDKH
アテニア スキンクリア クレンズ オイル8種の天然植物オイルで明るくやわらかな素肌へ¥1,980
https://amzn.to/4lVIsCr
バームDUO メンズバーム ブラックリペア炭×クレイで皮脂吸着+セラミド配合¥3,960
https://amzn.to/3IwtZi6
水性ジェルビオレメイクとろりんなで落ちジェルノンオイル・低刺激で朝もOK¥1,298
https://amzn.to/44WU6X2
油性ジェル毛穴撫子 重曹クレンジングジェル油性ジェル+重曹・高コスパ。¥1,320
https://amzn.to/44L12I1
ミルクDove センシティブマイルド ミルククレンジング無添加・低刺激で、うるおい実感¥815
https://amzn.to/457h8LX

2025年7月時点

選び方のコツ

  • 毛穴黒ずみ→DUO メンズ、毛穴撫子
  • 乾燥・敏感→Dove センシティブ
  • 時短&コスパ→無印、ビオレのドラッグストア系

よくある疑問(FAQ)

Q.朝もクレンジングすべき?

皮脂分泌が多い脂性肌なら週2〜3回。朝のオイル or 水性ジェル洗顔をすると毛穴詰まり予防に◎。乾燥肌はぬるま湯洗顔で十分です。

Q.ダブル洗顔は必要?

オイル・バーム使用時は弱酸性洗顔フォームを追加推奨。水性ジェル・ミルクは1ステップでOK。

Q.つっぱる・赤くなるのはなぜ?

乳化不足 or すすぎ不足の可能性。 クレンジング成分が残留しバリア機能が低下。適量+ぬるま湯で30秒以上すすぎを徹底してみて下さい。

まとめ:クレンジングを極めて『テカリも黒ずみもない肌』へ

  • 男性こそ クレンジング+即保湿 が毛穴&テカリ対策の王道。
  • オイル vs ジェル は「汚れ強度」「肌質」「季節」で使い分けるのが最適解。
  • まずは『鉄板2本持ち』──無印クレンジングオイル(週2〜3)+ビオレ水性ジェル(その他の日) から始めてみよう。

次に読む 「毛穴黒ずみ×酵素洗顔ガイド」で週1スペシャルケアを習得し、さらにクリアな肌をキープ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次