目次
はじめに──「保湿弱者」の30代~男性がモイストを検証してみた
通常版NULLは『軽い・ベタつかない』一方で、『冬や敏感寄りの肌だと物足りない』という声もあります。
そこで有効成分配合の薬用版=モイストタイプを1カ月、朝夜フル使用。

乾燥・髭剃り後のヒリつき・テカリにどう効いたのかを、率直にまとめました!
製品概要(まずはサクッと把握)






項目 | 内容 |
---|---|
分類 | 医薬部外品(薬用) |
価格 / 内容量 | 参考:3,259円/100g(Amazon) |
1本の役割 | 化粧水・乳液・美容液・クリーム・パック・エイジングケア・アフターシェーブローションの7役 |
有効成分 | ナイアシンアミド(美白・シワ改善)/グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)* |
サポート成分 | セラミド類似成分、ヒアルロン酸、コラーゲン、ビタミンC誘導体 など |
無添加傾向 | 無香料・鉱物油フリー(※アルコール有無は公式表記を要確認) |
*「美白」=メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐこと。
使い始め〜1週間(Day1-7):通常版より『しっとり長持ち』


- テクスチャ:みずみずしいジェルだが、通常版よりわずかにコクあり。
- 塗布直後:ベタつき感は多少あり、肌表面はツヤっと。Tゾーンでも不快感は少なめ。
- 髭剃り後:しみない&赤みが引きやすい(抗炎症のグリチルリチン酸2Kの恩恵を実感)。



第一印象:『軽いのに、ちゃんと守られてる感』。インナードライの人が“ちょうどいい”と感じやすい質感。
2〜3週目(Day8-21):乾燥小ジワとカサつきが目に見えて減少
- 頬・口まわりの粉吹きがほぼ出なくなる。
- 夕方のつっぱり感がゼロに(通常版ではワセリンを重ねていたが不要に)。
- シワ改善・美白目的のナイアシンアミドは即効性はないが、トーンがわずかに均一化。



ここで感じたのは、「“1本完結”として成立する」こと。通常版と最大の差ですね
4週目(Day22-30):総評と“使いどころ”が明確に
- 赤みや髭剃り負けが出ても翌朝までに落ち着く日が増えた。
- 真冬の就寝前でもこれ1本でOKな日が多かった(超乾燥肌を除く)。
- テカリは通常版よりはやや出やすいが、ギトつくほどではない。Tゾーンは量を減らせば解決。
通常版との違い
- 保湿の『持続力』が段違い(夜〜翌朝まで湿度をキープ)
- 抗炎症+シワ改善の『攻め要素』(医薬部外品の有効成分)
- Tゾーンは少し重く感じる人も(量を0.5プッシュに調整)
良かった点・惜しい点(1カ月使った本音)
良かった点 ✅
- ナイアシンアミド×グリチルリチン酸2Kで“守り+攻め”が同時にできる
- ワンプッシュで完結する保湿力 → 時短の満足度が高い
- 髭剃り後でもしみずに使える(個人差あり)
惜しい点
- 脂性肌・夏場はやや重い可能性(通常版との『2本持ち』運用を推奨)
- 香りは無いが、機能性成分特有の原料臭をわずかに感じる人も
- エイジングをゴリゴリ攻めたい層には、レチノールやビタミンC高濃度の別美容液を足した方が満足度UP
こんな人におすすめ/おすすめしない
おすすめ
- インナードライ〜乾燥寄りの混合肌(通常版では物足りなかった人)
- 髭剃り後の赤み・ヒリつきが出やすい敏感寄りの肌
- 美白・シワ改善(ナイアシンアミド)を『手軽に』取り入れたい人
おすすめしない
- 真夏の超脂性肌(通常版 or 皮脂吸着系ゲルの方が快適)
- 強めのエイジングケア(レチノール・高濃度VC)をメインに据えたい人
他社【高保湿系オールインワン(相当)】比較
スクロールできます
製品名 | 有効成分 / 特徴 | テクスチャ | 保湿持続 | 価格感 | 一言 |
---|---|---|---|---|---|
ZIGEN オールインワン フェイスジェル | セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲン。オイルフリー&弱酸性でインナードライと相性◎ | ジェル | ◎ | 中〜やや高 | べたつかず“長保湿”。脂性寄りだけど乾く人に最適 |
UNO スキンケアタンク〈モイスト〉 | グリセリン中心の高保水設計。ドラッグストアで入手容易、時短×コスパ重視 | とろみジェル | ◯〜◎ | 低 | さっぱり寄りのしっとり。デイリー用の“1本完結”に |
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム | セラミド機能成分でバリア補修。アルコールフリー・低刺激 | クリーム | ◎◎ | 中 | 最もしっとり。真冬や超乾燥肌の“仕上げフタ”に最適 |
使い分けの目安
- 軽さ×長時間保湿=ZIGEN
- コスパ&毎日サッと=UNO モイスチャー
- 乾燥最優先/仕上げフタ=キュレル クリーム
【購入リンク】
ZIGEN オールインワン フェイスジェル▶https://amzn.to/45bKY0Q
UNO スキンケアタンク〈モイスト〉▶https://amzn.to/4kZGyA4
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム▶https://amzn.to/44T2zvG
ベストな使い方(季節・肌質別)
春夏(混合〜脂性)
- 朝:NULL通常版 1プッシュ → 日焼け止め
- 夜:モイスト1プッシュ(乾く部分だけ)
秋冬(乾燥〜インナードライ)
- 朝:モイスト1プッシュ → 日焼け止め
- 夜:化粧水 → モイスト 1.2プッシュ → 乾燥部位のみワセリン薄膜
髭剃り後のスペシャル
- 冷タオルで鎮静 → モイスト薄く1層 → 赤み箇所だけ重ね塗り
よくある質問(FAQ)
Q. 通常版とどっちを買えばいい?



冬・乾燥肌・髭剃り負け対策なら“モイスト”が無難。 春夏の脂性肌なら通常版が快適
Q. 1本でどれくらい持つ?



朝夜1プッシュずつで約1カ月。朝だけなら1.5〜2カ月
Q. 美白やシワ改善の実感は?



ナイアシンアミドは『じわじわ効くタイプ』。まずは2〜3カ月継続を目安に
まとめ:総合評価 ★★★★☆(4.3 / 5.0)
- 「時短×高保湿×肌荒れ予防」を1本で叶えたい30代~男性にハマる処方。
- 通常版で物足りなかった人、髭剃り後のヒリつきが慢性化している人には特に有効。
- 逆に真夏の脂性肌は通常版へスイッチ、あるいは量を半分にして運用するのがベスト。



あくまでも独自の所感ですが、商品選びの一助になればと思います
▼ 詳しい仕様、ご購入はコチラ ▼
次の一歩:
- モイストで“土台保湿”を整えつつ、日焼け止め(UV)を毎日 → シミ・くすみを根本からブロック。
- 毛穴黒ずみが気になるなら、「酵素洗顔(週1〜2回)」をセットで習慣化するのがおすすめです。
あわせて読みたい




シミが目立つ前に!男の【UV&美白】完全対策
30 代を過ぎてから『男性だから大丈夫』と油断していると、紫外線ダメージは確実に シミ・くすみ となって表面化します。 本記事では 『男性 シミ 対策』・『メンズ 日…
あわせて読みたい




毛穴黒ずみを根こそぎ!男の『酵素洗顔』徹底ガイド
鏡を見るたびに気になる『鼻の黒ずみ』や『毛穴のポツポツ』。 洗顔してもなかなかスッキリせず、放置するとどんどん目立ってくる………。 そんな悩みを抱える男性にこそ試…
コメント